第108回開催(オンラインセミナー)

11月26日,2020年

第108回開催(オンラインセミナー)

2020年11月26日 講師 平塚 敦之氏 経済産業省貿易経済協力局 戦略輸出交渉官

テーマ「インフラ海外展開懇談会 最終取りまとめ~デジタル~」について

講演内容:最終取りまとめの基本的な考え方を次の3つに示した。
➀インフラシステムの輸出から、インフラシステムの海外展開へ②単なる技術・機器の輸出から価値共創へ③インフラの質として、「持続可能性」「強靭性」「安全性」といった価値を重要視した。また、デジタルの現状と課題について➀デジタルエコノミーの急速な進展と「インフラ」にもたらされる変革」②デジタル市場における日本の位置づけ③国際動向―の3つを挙げた。そして日本が目指すべき対応の方向性として➀価値共創を可能とするデジタルビジネスの振興策整備②価値共創に向けた日本企業や行政の組織構造、ビジネスの環境変革③取り組みの土台となる国際ルールの形成、政府間対話。これらを実現するため、既存施策の大胆な見直しが必要とした。さらにデジタルメガプラットフォーマーや新興国スタートアップ等の台頭で日本のデジタル化の遅れを指摘した。デジタルインフラ海外展開における対応の方向性についても次のように述べている。インフラの商材やプレイヤー等が変化し、国際的な課題への対応が必要となる。さらに諸外国との価値共創を実現するため、インフラ海外展開において対応すべき方向性について述べ、経産省として支援する3つを挙げている。➀現地と共創を推進する機能の形成・事業円滑化の支援②事業開発・パートナー探しのためのマッチング支援③現地と共に案件形成していくための実証支援。